資格を失効しないために!ソフトボール公式記録員の更新手続き&研修情報
- ソフトボール協会 豊中市
- 2024年12月3日
- 読了時間: 2分
更新日:2月19日
豊中市ソフトボール協会より、令和7年度の公式記録員登録更新および日ソ記録員伝達研修会についてのご案内が発表されました。
記録員としての活動を継続される方は、必ず手続きを行い、資格失効を防ぐようにしてください!

●公式記録員登録更新について
記録員の登録更新を行わない場合、資格が失効しますのでご注意ください。
●登録更新の概要
締切日:令和7年1月20日(月)厳守
登録費用:3,200円(内訳は以下)
登録費(必須):2,500円
(日本ソフトボール協会 1,000円 + 大阪ソフトボール協会 1,500円)
記録伝達研修会資料費(必須):700円
●任意購入品
ルールブック&競技者必携:2,000円
スコアリングマニュアル(第4版):1,700円
●振込方法
登録費および資料費は、指定の郵便振込用紙を使用し、締切日までに振り込みを完了してください。
振込の際は、通信欄に必ずチーム名・氏名を記入してください。
●日ソ記録員伝達研修会のお知らせ
記録員としての資格を維持するために、伝達研修会への参加が求められます。
日程:令和7年3月1日(土)
時間:受付開始 18:00 / 開講 18:30
会場:豊島体育館 会議室
●注意点
更新手続きを行わないと資格が失効するため、必ず手続きを行うこと。
記録員を継続しない場合も必ず記録長に連絡すること(電話可)。
●まとめ
記録員として活動を続けるためには、1月20日(月)までに登録更新を完了すること!
3月1日(土)には記録員伝達研修会が開催されるため、スケジュールを確保!
登録更新を希望しない場合も、記録長まで連絡を忘れずに!
ソフトボールの公式記録員は、大会運営の重要な役割を担う存在です。
資格更新を希望される方は、忘れずに手続き・研修参加をお願いします!
コメント